はるる夜の星か川べの蛍かもわが住む方のあまのたく火か
作者:在原業平 出典:[伊勢物語]87/[新古今和歌集17]1589
中公文庫版『日本語で一番大切なもの』p.21
疑問を表わす「かも」の用例。
『伊勢物語』にれよば「わが住む方」は「蘆屋の里」(現兵庫県芦屋市付近)。知人達と自宅前の海岸に出た後、そこから山の上の方の滝を見に行った帰るさ、日が暮れてしまった時に、自宅の方を見た情景を詠んだと云うことになっている。
本記事は、極めて長文である [nouse: 大野晋・丸谷才一『日本語で一番大切なもの』引用文索引] (2008年3月1日[土]) から同一引用文に係る項目を分離独立させたもので、内容に実質的な変化はない。
| 固定リンク
|
「『日本語で一番大事なもの』」カテゴリの記事
- 君いし無くば痛きかも(2008.03.09)
- 玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする(2008.03.13)
- 古今亭円菊 [町内の若い衆] における「しかんけの犬」(2012.11.12)
- 長月の有明の月のありつつも君しきまさばわれ恋めやも(2008.03.14)
- 独り寝と薦朽ちめやも綾むしろ緒になるまでに君をし待たむ(2008.03.18)
「日本語/和文」カテゴリの記事
- 『「メモ:「泉声」の語義 (「百谷泉声」に関連して)」』補足(2016.07.31)
- メモ:「泉声」の語義 (「百谷泉声」に関連して)(2009.08.22)
- 君いし無くば痛きかも(2008.03.09)
- 玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする(2008.03.13)
- 古今亭円菊 [町内の若い衆] における「しかんけの犬」(2012.11.12)
「詩/文藝」カテゴリの記事
- メモ: 童謡 "I know an old lady who swallowed a fly" に就いて(2018.03.31)
- 『「メモ:「泉声」の語義 (「百谷泉声」に関連して)」』補足(2016.07.31)
- メモ:「泉声」の語義 (「百谷泉声」に関連して)(2009.08.22)
- 魏曹操「短歌行」(2016.04.30)
- 君いし無くば痛きかも(2008.03.09)
「読み物・書き物・刷り物」カテゴリの記事
- メモ: 童謡 "I know an old lady who swallowed a fly" に就いて(2018.03.31)
- PHP研究所 [ABC予想入門] の誤植と微妙箇所(2018.02.28)
- メモ:岩波全書[数学公式 III] p.48 におけるヤコビのテータ関数の虚変換公式の誤り(2017.09.30)
- 今更ながら「ファインディング・ニモ」(2017.07.30)
- [メモ:2011年6月8日 (水曜) 朝日新聞朝刊 [天声人語] 中の「ゲーテの言葉」] (2011年6月10日[金]) への補足。オリバー・クロムウェル(Oliver Cromwell) の言葉へのリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク (Friedrich August von Hayek) の言及(2017.04.30)
コメント